TOP 学校概要
学校概要
教育方針
建学の精神
質素倹約・実学尊重
本校は、県南唯一の伝統ある私学であり、質素倹約に心がけ、実生活に役立つ学問の追求と人づくりの教育を行なっています。この精神は、華美をきらう「質実」な校風として建学時より今なお脈々と受け継がれている不変の精神です。
教育方針
知育・徳育・体育の調和
小規模校ならではのきめ細やかな指導により、知育、徳育、体育の調和の取れた教育を推進して、時代の進展に即応できる人材を目指しています。
校訓
明るく 正しく 和やかに
明るさ、誠実さ、礼儀正しさ…。人間の最も人間らしい部分は、人と人とのふれあいの中で育まれます。
本校はかねてより学校を単に学問の場としてだけではなく、思いやりや礼節を育む場として位置づけています。
学校長挨拶
 
				校長 熊澤 洋介
本校は、JR館山駅西口から徒歩2分、北条海岸まで徒歩3分という立地にあり、南房総の温暖な気候と自然豊かな環境に恵まれ、創立110年を超える県内有数の私立学校です。
『質素倹約・実学尊重』の建学の精神を重んじ、時代とともに形を変えながらも根幹となる人づくりの教育は今もなお脈々と受け継がれています。
前理事長の『環境が人を創る』という考えを継承し、物的環境を整備しつつ、生徒が充実した学校生活を送れるよう鋭意努力していきたいと考えています。
このような環境で育まれ、校訓の『明るく 正しく 和やかに』を体現している生徒が多く在籍していることも本校の自慢です。
さらに、私たちは「Change&Grow」を掲げ、「今までの自分を変えたい!変わりたい!」そして、「成長したい!」そのような強い意志を持った生徒を親身になって支援します。
今後も、地域の皆様方のご理解とご協力のもと、生徒が落ち着いて教育活動ができる環境づくりと、安心安全に通える学校づくりを目指しています。
沿革
 
			| 明治38年 3月20日 | 北条町六軒町に安房女子裁縫伝習所を創設 | 
|---|---|
| 大正13年 5月10日 | 北条町鶴ヶ谷に校舎を新築移転、本日を学校創立記念日と定める | 
| 昭和19年 3月31日 | 安房女子商業学校に改組、財団法人となる。 校名変更により千葉県安房女子商業学校となる | 
| 昭和23年 3月31日 | 千葉県安房家政高等学校を設置。家政科を置く | 
| 昭和26年 2月26日 | 財団法人安房女子商業学校を学校法人安房家政学院に組織変更 | 
| 昭和29年 4月 | 館山市北条南浜小松2,311番地の3に校舎敷地を買収し、校舎講堂等を新築移転 | 
| 昭和31年 4月1日 | 校名変更により千葉県安房女子高等学校となる | 
| 昭和48年 4月 | 普通科を設置。 | 
| 昭和56年 4月1日 | 校名変更により千葉県安房西高等学校とし男女共学となる | 
 
			
| 平成3年 4月 | 家政科の募集を停止 | 
|---|---|
| 平成5年 4月 | 男女共学の完全普通科高校となる | 
| 平成14年 4月 | 新制服となる | 
| 平成17年 11月12日 | 創立百周年記念式典を挙行 | 
| 平成19年 4月 | 1・2年に進学クラスを設置 | 
| 平成20年 4月 | 全学年に進学クラスを設置 | 
| 平成26年 8月 | コンピュータ設備更新 | 
| 平成29年 8月 | Wi-Fi環境設置 | 
| 平成30年 4月 | 熊澤洋介第十代校長に就任。スクールバス運行 | 
| 平成31年 3月 | 柔道場落成 | 
| 令和2年 3月 | 体育館耐震工事 竣工 | 
| 令和4年 8月 | 電子黒板導入 | 
| 令和4年 10月 | 体育館屋根改修工事 竣工 | 
制服

爽やかさと伝統校らしい品格を兼ね備えた制服は100周年を記念してリニューアルされました。
冬服はブレザースタイル、夏服は半袖ワイシャツにベストを着用します。ベスト・セーターの色は、白と紺を選択できます。女子のスカートは紺と赤チェックを選択でき、冬はタイツを着用することができます。
教育課程表
各コースのカリキュラムはこちらからご覧ください。
日課時限表
本校では通学の便を考え夏季・冬季の時限表を用意しています。
夏季日課 3月〜11月
| 曜日 | 月・水・金 | 火・木 | 
| 予鈴 | 8:20 | |
|---|---|---|
| HR | 8:25~8:35 | |
| 第1限 | 8:45~9:35 | |
| 第2限 | 9:45~10:35 | |
| 第3限 | 10:45~11:35 | |
| 第4限 | 11:45~12:35 | |
| 昼食 | 12:35~13:10 | |
| 第5限 | 13:10~14:00 | |
| 第6限 | 14:10~15:00 | |
| 第7限 | 15:10~16:00 | |
| 清掃 | 15:00~15:20 | |
| HR | 15:20~15:30 | 16:00~16:10 | 
冬季日課 12月〜2月
| 曜日 | 月・水・金 | 火・木 | 
| 予鈴 | 9:00 | |
|---|---|---|
| HR | 9:05~9:15 | |
| 第1限 | 9:25~10:10 | |
| 第2限 | 10:20~11:05 | |
| 第3限 | 11:15~12:00 | |
| 昼食 | 12:00~12:35 | |
| 第4限 | 12:35~13:20 | |
| 第5限 | 13:10~14:15 | |
| 第6限 | 14:25~15:10 | |
| 第7限 | 15:20~16:05 | |
| 清掃 | 15:10~15:30 | |
| HR | 15:30~15:40 | 16:05~16:15 | 



